1. TOP
  2. 人間関係
  3. 仕事でいじめられやすい人の性格といじめられた時の対処法

仕事でいじめられやすい人の性格といじめられた時の対処法

 2019/04/25 人間関係
 
仕事のいじめ、職場

会社や職場でいじめというのは存在します。

小中学校でいじめに遭うと、先生や大人が助けてくれる可能性もありますが、大の大人がいじめられると意外に対処法がわからなかったりします。

「もしかしたら、これっていじめ?」

そんな風に感じた時にどう対処すればいいのでしょうか。

いい大人がいじめるって何なんだろうね!
恥を知れ、恥を!

仕事でいじめられやすい人の特徴や性格

職場でいじめられる人には特徴があります。

自分がその特徴に当てはまっていれば、今はいじめられてなくても、今後いじめられる可能性があるので気を付けたいところです。

すべてのいじめられる人に共通するのは「反抗してこない」ということです。これは立場や性格なども関係してきます。

 

おとなしい、愛想が無い、何を考えているのかわからない人

いじめの標的になる人のすべてに当てはまるといっても過言ではないのが「おとなしい」ってことですね。

人見知りとか内向的な人は一度は誰かに言われたことがあるんじゃないでしょうか。

あるある!
「おとなしい」って一番言われたくないワードだわ・・・

いじめる側から考えると、反抗してくる人は面倒なのでいじめないですよね。

いじめても何もしてこないとわかってるからいじめてくるわけで、何も言えない「おとなしい人」は標的になりやすいといえます。

 

また、愛想が無かったり、何を考えているのかわからない人もいじめられやすくなります。

日本人の社会は、とくに同調圧力が生まれやすく、少数意見を持つ人に対して、多数派の意見を押し付ける傾向が強いです。

つまり、群れずに孤立している人は、まとまった多数派の人から反感を買いやすくいじめられてしまうという構造になっています。

ひとりひとりの個性が大事と言いつつ、自分たちと意見が違う人を排除するっておかしいよな!

 

仕事が遅い人、ミスが多い人

仕事が遅かったり、ミスをしてしまう人に対してイライラしてしまうことがありますよね。

そのイライラが募っていじめに発展することもあります。

何度教えても仕事ができなかったり、ミスをしたりする場合は、先天的にADHD(注意欠如・多動性障害)の可能性もあります。

 

ADHDは、注意欠陥多動性障害とも呼ばれ、不注意(集中力がない・気が散りやすい)、多動性(じっとしていられない・落ち着きがない)、衝動性 (順番を待てない・考える前に実行してしまう)の3つの要素がみられる発達障害のひとつです。ADHDはこれらの要素の現れ方の傾向が人によって異なり、「不注意優勢型」「多動性・衝動性優勢型」「混合型」の3つのタイプに分類されます。 -ADHDとは

 

これは病気なのですが、軽度の場合は病気と判断しにくく、自覚症状もないですし、そもそも自分がそうだと思いたくないということもあります。

 

こんな人は要注意
  • 仕事などでケアレスミスが多い
  • 忘れ物や失くし物が多い
  • 時間管理が苦手、遅刻が多い
  • 仕事や作業を順序立てて行えない

 

仕事ができすぎる人

仕事ができすぎてもいじめられることがあります。

要領がよく、上司に気に入られ、周りからも称賛されている姿を見た人が、妬みの感情からいじめに走ることもあります。

この場合は特に気付きにくい陰湿ないじめになりやすい傾向にあります。

というのも、周りはその人を評価しているので、その人をいじめていると知られれば自分も危うくなりますからね。

 

女性に多いのは容姿が良くチヤホヤされる人

女性の場合は容姿が良くて男性社員からチヤホヤされている人がいじめの標的になりやすいです。

仕事のミスをしても笑って許されたり、男性社員がデレデレしていると、嫉妬心が生まれてくるわけです。

とくに自分の美貌を自覚していて武器にしているような人は女性の反感を買いやすくなります。

ただ、この場合は容姿で女性を差別している男性社員にも問題がありますけどね。

可愛いだけでチヤホヤされるのは、どこの会社でも「あるある」だよなぁ

 

どんな人が仕事でいじめる側になるのか

仕事でいじめる人

いじめられる人にも特徴はありますが、いじめる側の人にも特徴はあります。

「この人なんか危ないな」という雰囲気がわかれば、いじめられないように振る舞うことも可能です。

職場では特に役職や立場によってもいじめの構造になりやすいことがあります。

 

意外に多い同僚からのいじめ

同僚や同期というのは、入社時には「一緒に頑張ろう」なんて結束が固そうなイメージがありますが、裏を返せば「出世競争のライバル」でもあります。

相手が自分より先に行ってしまう感じがすると、素直に喜べない人も中にはいるんですよね。

「仕事ができる人がいじめられる」というのは、仕事上の妬みが多いと言えます。

 

先輩や上司からのいじめ

先輩や上司というのは職場では立場が上の存在ですから、反論や反抗はなかなかしにくいものです。

そういった関係性から、先輩や上司からパワハラやいじめを受けるという話やよくあります。

これは性格的なものもありますが、「先輩の先輩がそうだったから」という中学の部活みたいな、体育会系のノリで行われる場合もあります。

「仕事ができない、ミスが多い」という場合も上司や先輩がイライラしやすくいじめにつながりやすくなります。

 

社長からのいじめ

中小企業のような小さい会社だと社長が直々に指示命令をするところもあるでしょう。

そういう社長との距離が近い場合は、社長からいじめやパワハラのようなことが行われることもあります。

しかし、この場合は「いじめてやろう」という意図はなく、どちらかと言えば「会社を何とかしたい」「経営状況を良くしたい」という切羽詰まった状態から出ることが多いです。

つまり、社長は会社の売上が悪いと人生が終わるくらいの気持ちですから、社員に無理なお願いをしてしまうということもあるんです。

ただ、それでも恫喝やパワハラなど、行き過ぎた行為は違法ですから許されることではありません。

 

お局様からのいじめ

俗に、職場で、勤続年数が長く、特に同性の同僚に対して力をもっている女性のこと。

(出典:小学館デジタル大辞泉/小学館)

お局様というのは、要するに独身で勤続年数が長くて、女性社員の頂点に立った人のことですよね。

歳を重ねると自分より若い女性社員の肌のきれいさや、男性社員の見る目など、劣等感を感じてしまうようです。

その劣等感を払しょくするために「自分のほうが偉い」と自分や相手にわからせるためのマウンティング行為として、いじめが行われることがあります。

被害妄想が強い女性ほどマウンティングをしてしまう傾向にあります。

 

仕事のいじめを放置してしまうと

いじめやパワハラ・モラハラを受けていると、精神的にかなりのストレスが抱えることになります。

人間関係のストレスは仕事上のストレスよりも、はるかに心に負担が大きいです。

もし今いじめを受けている自覚があり、以下のことを感じるのであれば注意が必要です。

いじめによる心や体の異変
  • 常に不安に襲われてパニックになりそう
  • ふいに涙が出ることがある
  • 休日も元気がでない
  • 頭痛やめまいなどが起こる
  • 会社のことを考えると動機や冷や汗が出る
  • 夜寝付けない、朝になるのが怖い
  • 疲れが全く取れない
  • 死んだほうが楽だと思うことがある

こういった状態になってしまっている場合は、一刻も早く対処しなければ、うつ病や適応障害になってしまう可能性もあります。

 

仕事のいじめの対処法

仕事のいじめの相談

いじめられているという自覚があるのであれば、一人で悩まずに行動を起こしましょう。

悩んでいるだけでは解決しません。

 

万一のために証拠を残す

まずいじめの対処の前に、自分が不利な状況にならないようにいじめの実態を証拠として残しておくことが有効です。

パワハラなどの暴言がある場合には、万が一のときのために録音などをこっそり録っておくと良いでしょう。

そのほか、メールの内容やタイムカード、出勤履歴など形に残る証拠は持っておくと、あとあと訴えたりするときに役立ちます。

 

他者に相談する

いじめは自分だけで解決するのはほぼ不可能に近いです。誰かの助けがあると解決しやすいと言えます。

また、相談することで心が軽くなったり、ストレスの発散にもなり、メンタルケアとしても有効です。

 

社内の人間に相談

会社のことは社内の人間に相談するのが解決の近道になることが多いです。

同僚からいじめに遭ってるなら上司に相談、上司からのいじめに遭ってるなら同僚や、上司の上の役職の人など、社内でも評判の良い人に相談するといいでしょう。

ただ、人見知りや内向的な人は、相談できるまでの人間関係を築けていない場合も多いので、その場合は社外の人に相談するしかありません。

 

専門の機関に相談

働き方改革など、政府も国を挙げて労働環境の改善に取り組んでいます。

もちろんいじめやパワハラなどの対策も講じていて、専門の相談機関があります。

 

総合労働相談コーナー

解雇や賃金などの労働条件や、パワハラなどの労働環境など、仕事に関するあらゆる問題について相談できる窓口です。各都道府県ごとに設置されています。厚生労働省の機関です。

 

法テラス

仕事だけでなく、生活で起こるあらゆる法律トラブルを相談できる国によって設立された総合案内所になります。相談は無料で、トラブルの解決に役立つ法制度や弁護士会、地方公共団体、司法書士会などの相談窓口を案内してくれます。

 

こころの耳

ストレスなどのメンタルに関する相談を受け付けている厚生労働省管轄の機関です。

 

国もいろいろ考えてくれてるんだね~
人見知りには相談相手が少ないから助かるよ

 

転職に逃げる

職場でいじめに遭ってしまったら、最悪転職するしかありません。

「せっかくのキャリアが・・・」と思うかもしれませんが、自分の命とどっちが大事か比べれば明らかでしょう。

日本人はとくに転職をあまりしないので、今の会社が一般的で、どこに行っても同じような感じだろうと思ってしまいがちです。

しかし、実際には会社ごとに社風や雰囲気は全く異なっていて、「こんな天国みたいな会社があるのか」と思うことだってありますよ。

10年で3回も転職した私が言うんだから間違いない!

 

 

今は人手不足の影響で、かなりの売り手市場になっています。

転職ってどうしても不安が多いのですが、実際に転職した人の8割以上は不満が解消されたと答えています。

転職満足度

出典:2017年転職後の満足度 |マイナビ転職

「希望の業界に行けた」「前職より給与アップした」「労働時間が短くなった」など、当たり前ですが、不満を感じていた部分を解消するために転職するので、待遇が良くならなければ意味がありません。

しかし、転職なんて何度もする人はいないですから、どうやって選ぶか難しい部分もあります。

しかも求人には都合のいい内容しか書いていないので、いざ入社してみたらブラック企業の可能性も・・・。

だから、求人だけでなく、その企業の内情を知ることが転職を成功させる決め手になります。

それができるサービスがキャリコネです。

?

10万件の企業の口コミがチェックできる

キャリコネに無料登録すれば、勤めていた社員による企業の口コミを見ることができます。その数なんと10万件以上!

給与ボーナス福利厚生などのお金のことから、残業休日出勤人間関係などの社内環境、面接時にどんなことを聞かれるかなど、気になる企業のリアルな裏事情がわかります。

企業の内情がわかれば、間違ってブラック企業に入る可能性は限りなくゼロに近づきますよ。

?

大手16社の求人サイトを一括検索&登録できる

転職サイトごとに求人を見るのは面倒ですよね。でも、「他の求人サイトにもっといいものがあるかも」と考えるのもわかります。

キャリコネでは、大手転職サイトの求人20万件以上を一括で検索できるので、日本中の求人を見られるといっても過言ではありません。

さらに、気になる求人を持っている転職サイトに同時に登録もできるので、そこから転職エージェント経由で有利な応募もできます。

企業の内情と優秀な転職エージェントを味方に付けたら最強ですよ。

>>キャリコネで気になる企業の内情をチェックしてみる

退職しづらい時は「退職代行サービス」

上司との関係が悪い、人手不足で引き留められる、ブラック企業でスムーズに辞められそうにない、などで退職をためらっている場合は「退職代行サービス」がおすすめです。

退職代行サービスは退職の意志を代理で伝えてくれて、退職の手続きも代わりに行ってくれます。頼んだその日から会社に行かなくても良いし、会社の人とも話さずに済みますよ。

詳しくは「退職代行サービスのすすめ」ページをご覧ください。

↓↓ブログランキングポチっとお願いします

\ SNSでシェアしよう! /

人見知りは自称が9割の注目記事を受け取ろう

仕事のいじめ、職場

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

人見知りは自称が9割の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

うちむー

うちむー

人見知り歴30余年の「うちむー」と申します。人見知りって自称する人は多いですが、人見知り度はそれこそ千差万別です。私は超が付くほど人見知りですが、治そうと思ったり、これでいいやと思ったりの繰り返しです。同じ悩みを持つ人と人見知り感覚を共有できればと思っています。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 退職代行がおすすめ→上司と不仲、無理な引き留め、ブラック企業体質など

  • HSP度をチェック!敏感で生きづらい気質を生かす3つのコツ

  • 仕事が大嫌いでも簡単に会社を辞めれない日本人気質がヤバい

  • くだらない仕事が増えるのは仕方ない?原因がわかれば考え方も変わる

この記事を読んだ人が興味ある記事

  • 職場で孤立する人の特徴と孤立しない対策や考え方

  • 人見知りは会話術の本では克服できない!だって口下手とは限らないし

  • 友達が少ない人の特徴と悩みの対処法を友人ゼロの私が語る

  • ネガティブ思考なのに自信過剰?人見知りが陥る職場での悪い振舞い

  • 仕事の悩みを相談する相手がいないと困ってる人見知りの対処法

  • 上司が嫌い、合わないのは偏った思い込みのせい