管理人うちむープロフィール
どうも!人見知りのうちむーです。
「俺って人見知りだからなぁ」なんて自称で人見知りを語る人って結構多いですよね。
私から言わせれば「いやいや、ガチの人見知りって知ってるの?」って感じです。
私がどれくらい人見知りかというと、
- 初対面だと自分から話しかけるのは不可能
- 仮に話しかけられても5秒で終了
- 会社の飲み会でもぼっち
- 友達はたぶんいない(向こうが友達と思ってない)
- コンビニの店員ですら目を合わせられない
- 通勤時に同じ会社の人に会わないように遠回りする
- 一人で飲食店に入れない
- 電話で予約とか無理
- 女子とはもちろん話せない
- コミュニケーション能力だけでのし上がる奴が大嫌い
・・・書き出すとキリがないのでこの辺でやめておきますが、改めて書き出すと凹みますね。
じゃあそれを克服したのかと言われれば、まったく克服していません。
というのも最近では「克服するのは不可能なんじゃないか」「むしろ克服しなくてもいいんじゃね?」という考えになっています。
人見知りを認めてうまく立ち回る
この世界はコミュニケーション至上社会です。コミュニケーション能力がある人が有利に生きやすい社会です。
となると、人見知りというのは、何かとネガティブに考えがちです。
「人見知りだから友達がいない」
「人見知りだから出世しない」
「人見知りだから彼女ができない」
「人見知りだから○○できない」というのは、私もよく考えることはありましたが、それは考えるだけ無駄だと気付きました。
だってこの考えは人見知りが「短所」ってことだから、「短所」を伸ばしたってせいぜい「普通」になるだけです。
教育論ではよく「長所を伸ばせ」って言いますよね。
つまり、人見知り(短所)は無視して、自分が持っている長所を伸ばしたほうが総合的な能力はアップするんです。
まぁ、それに気付くのに数十年かかりましたけどね。
人見知りの処世術を発信
私も最初は人見知りを治そうと、自己啓発的な本をいろいろ読みあさりました。
もちろん役に立つものから役に立たないものまでいろいろでしたが、自分なりに使えるものは試してみて実践するとうまくいくこともあったりします。
人見知りの人って基本的には相談とかできないし、する相手もいないと思うので、ネットや本などで解決策を探しがちです。
そんな人たちに人見知り目線で役立つ情報を発信できればと思っています。
今は人手不足の影響で、かなりの売り手市場になっています。
転職ってどうしても不安が多いのですが、実際に転職した人の8割以上は不満が解消されたと答えています。
「希望の業界に行けた」「前職より給与アップした」「労働時間が短くなった」など、当たり前ですが、不満を感じていた部分を解消するために転職するので、待遇が良くならなければ意味がありません。
しかし、転職なんて何度もする人はいないですから、どうやって選ぶか難しい部分もあります。
しかも求人には都合のいい内容しか書いていないので、いざ入社してみたらブラック企業の可能性も・・・。
だから、求人だけでなく、その企業の内情を知ることが転職を成功させる決め手になります。
それができるサービスがキャリコネです。
?
10万件の企業の口コミがチェックできる
キャリコネに無料登録すれば、勤めていた社員による企業の口コミを見ることができます。その数なんと10万件以上!
給与やボーナス、福利厚生などのお金のことから、残業や休日出勤、人間関係などの社内環境、面接時にどんなことを聞かれるかなど、気になる企業のリアルな裏事情がわかります。
企業の内情がわかれば、間違ってブラック企業に入る可能性は限りなくゼロに近づきますよ。
?
大手16社の求人サイトを一括検索&登録できる
転職サイトごとに求人を見るのは面倒ですよね。でも、「他の求人サイトにもっといいものがあるかも」と考えるのもわかります。
キャリコネでは、大手転職サイトの求人20万件以上を一括で検索できるので、日本中の求人を見られるといっても過言ではありません。
さらに、気になる求人を持っている転職サイトに同時に登録もできるので、そこから転職エージェント経由で有利な応募もできます。
企業の内情と優秀な転職エージェントを味方に付けたら最強ですよ。
退職しづらい時は「退職代行サービス」
上司との関係が悪い、人手不足で引き留められる、ブラック企業でスムーズに辞められそうにない、などで退職をためらっている場合は「退職代行サービス」がおすすめです。
退職代行サービスは退職の意志を代理で伝えてくれて、退職の手続きも代わりに行ってくれます。頼んだその日から会社に行かなくても良いし、会社の人とも話さずに済みますよ。
詳しくは「退職代行サービスのすすめ」ページをご覧ください。
↓↓ブログランキングポチっとお願いします